FM徳島CMコピー大賞2024にたくさんのご応募をいただき、
誠にありがとうございました。
受賞作品は以下の作品に決定いたしました。
特別審査員
- 荻原 努氏
(株式会社サウンズネクスト) ラジオCMプランナー/ディレクター/コピーライター - SEIKO/ホクト/JP日本郵便/ソニー損保/JA全農など業種を問わず、多数クライアントのCM制作実績あり。
ACCシルバー・ブロンズ/JAA消費者が選んだ広告コンクール JAA賞/日本民間放送連盟賞 優秀賞など受賞。
過去には、FMラジオ局主催CMコンテスト審査員、広島FMと広島県呉市によるラジオCM制作プロジェクトの講師・審査員、JFN学生ラジオCMコンテスト、大学生向けコピー講座等などを務める。
今回、初めて審査を務めさせていただきました。
ご応募いただいた皆様のたくさん視点、アイデアに触れ、審査員の間でも、楽しく、そして大いに悩み、審査をさせていただきました。
大賞を獲得しました、光と水の街スタジオ「タクシー」篇は、「唯一無二の家づくり」という訴求ポイントを伝えるためのシーンの切り取り方が見事でした。タクシー運転手に目的地を伝えるとき、自宅の特徴を伝えただけで、運転手がその家だとわかってしまうほど素敵な家。そんな唯一無二の家づくりを実現できる…わかりやすいですよね。CMは、その場面や状況が日常のささやかなものであればあるほど、無理やりではなく、共感性を持って伝わります。
それを見つけられたことに大きな拍手を贈りながら、大賞とさせていただきました。
各スポンサー賞については、それぞれ寸評をご覧いただければと思いますが、ひとことのインパクトが強いものや、人の気持ちの奥深く、感情の機微に触れ、心が温められるもの。巧みな構成と軽快なテンポの会話モノで訴求点を上手に伝え、明るく元気にさせてくれるの…。様々な切り口と表現で商品・サービスの魅力を伝えようとする意図が見えました。
惜しくも選ばれなかった作品にも、さまざまな視点がありました。
ただ、言葉のチョイスだったり、ストーリーの辻褄が合わなかったり、伝えなければならないことにオチていなかったり、どこか詰め切れていなかった点が分かれ目だったと思います。
ビジュアルのないラジオCMは、いかに「リスナーの想像力を掻き立てるか」が勝負です。
言葉選び、効果音、会話の間や、BGM…。精密機器を作るように、小さな部品の組み立て方の緻密さが大切だったりもします。ひとつひとつの小さな要素で聞こえ方が大きく変わったりもしますから…。動画だらけの今だからこそ、人の想像力をしぶとく信じ、イメージを掻き立てるようなアイデアを今後も期待したいです。
やりがいと魅力溢れる各スポンサー様の課題に挑み、試行錯誤された応募者の皆様、本当におつかれさまでした。そして、ありがとうございました。
光と水の街スタジオ
「タクシー」篇 20秒
山口高幸さん(東京都)
- 男1:
-
- 「部長!飲み過ぎですよ!」
- 男2:
-
- 「ああ、運転手さん、
この道まーっすぐ行ったとこの、
白くてスタイリッシュな家まで。」
- 「ああ、運転手さん、
- 男1:
-
- 「そんな説明でわかるわけ…」
- 運転手:
-
- 「あの素敵な家!お客さんの家だったんですね!」
- 男1:
-
- 「え?わかるの?」
- NA:
-
- 建築家と唯一無二の家づくり
光と水の街スタジオ
- 建築家と唯一無二の家づくり
「タクシー」篇 タクシー車内のちょっとしたやりとりを通して、「唯一無二の家づくり」という訴求ポイントを伝えています。普段よく通る場所だけど、誰の家かは知らない。ただ、誰もが「ステキだな~」と感じている、目印になるような家ってありますよね。CMを聴いた人にそれをイメージさせ、そんな家づくりが実現できることを、コミカルかつ共感性を伴い、わかりやすく伝えています。ささやかな日常のシーンの切り取り方、その目の付け所。そして、それをしっかりと訴求ポイントに繫げている。お見事です。
スポンサー賞
(VISAギフトカード1万5千円分)※順不同
淡路ファームパーク イングランドの丘 「よく寝てる」篇 20秒
大谷優紗さん(兵庫県)
- SE:
-
- 帰りの車内(車内走行音)
- 母(30代):
-
- ふふふ、ねえ、ゆうちゃんよく寝てる。
- 父(30代):
-
- たくさん遊んだもんなぁ。
- 子:
-
- コアラしゃん…(寝言)
- 母(30代):
-
- ふふっ・・・聞いた?ふふ(笑いあう父母)
- NA:
-
- コアラやウサギ、動物たちと一日楽しめます。
淡路ファームパーク イングランドの丘
- コアラやウサギ、動物たちと一日楽しめます。
「よく寝てる」篇 「コアラしゃん・・・」にやられました。帰りの車内、眠りながらもコアラのことが忘れられずに出た寝言。そのたった一言で、コアラの可愛さを存分に伝えています。また、遊び疲れて眠る子どもを通し、家族で一日たっぷり楽しめる場所であることもさりげなく伝える場面設定も上手い。ほのぼのとした空気もありながら、訴求ポイントをしっかりと押さえた秀逸な作品です。
海洋散骨のブルーオーシャンセレモニー徳島 「思い出の海」篇 40秒
有賀郁子さん(山梨県)
- SE:
-
- 船の上(汽笛?潮騒?船が海面を進む音?など)
- 女性NA:
-
- 潮の香りが心地よい
凪いだ海が心を穏やかにしてくれる。
水平線はまるで、
あなたとわたしをやさしく結ぶ、まっすぐな糸のよう。
この景色に出会う度、あなたを思い出し、
あなたをそばに感じられる。
「いつもここにいるよ」
ふと、あなたの声が聞こえた。
わたしは目を閉じて、
「また来ます」
・・・と、その返事を風に乗せた。
- 潮の香りが心地よい
- 男性NA:
-
- 海洋散骨の、ブルーオーシャンセレモニー徳島
「思い出の海」篇 故人を偲ぶ人の心の内に焦点を当て、その想いを通して「海洋散骨」を訴求しています。説明的に伝えるのではなく、この世に残された人の心の中に入り込み、その想いをモノローグで情感的に伝えることで、悲しみにそっと寄り添ってくれる温かさや信頼感も伝わってくる…そんな作品です。
徳島石油株式会社 「満タン」篇 20秒
脇川一也さん(愛知県)
- SE:
-
- (クルマの走行音)
- 女A:
-
- ちょっとガソリンスタンド寄ってもいい?
- 女B:
-
- えっ? ガソリン満タンじゃん?
- 女A:
-
- ガソリンよりも、
あそこのスタッフさんに会いたい気持ちが、
満タンなの!
- ガソリンよりも、
- 女B:
-
- えっ?
- NA:
-
- いつも満タン、ありがとうございます!
ガソリンスタンドなら、
トクセキのアポロステーション!
- いつも満タン、ありがとうございます!
「満タン」篇
「会いたい気持ちが満タンなの!」という、ありそうでなかったセリフが新鮮で印象的でした。そんな「満タン」をキーワードに、親しみやすいスタッフ、地域に密着したガソリンスタンドといった訴求ポイントをシンプルかつユニークに伝えています。
ガソリンスタンドで働くスタッフの皆さんの元気な笑顔が見えてきそうですね。
株式会社日産サティオ徳島 「虹の足元」篇 40秒
肥後佑衣(神奈川県)
- SE:
-
- (車のドアが閉まる音)
- 娘:
-
- 迎えに来なくてもよかったのに
- 父:
-
- 急な雨だし、困るだろ
- 父 (モノローグ):
-
- 近頃、思春期の娘とは少し距離がある。
でも、その雨上がりは…
- 近頃、思春期の娘とは少し距離がある。
- 父:
-
- あ…なあ、虹…
- 娘:
-
- あ…
- 父:
-
- そういえばお前、昔、虹の足元はどうなってるの?
…って言ってたよな?
- そういえばお前、昔、虹の足元はどうなってるの?
- 娘:
-
- …うん。
- 父:
-
- ロマンチスト過ぎだよな、それ…
- 娘:
-
- え… あ…うん… フフ(鼻で笑う)… M:♪~F.I.
- 娘・父:
-
- (くすくす笑い合う~ F.О.)
- NA:
-
- 虹が架かる、ドライブもある。
- SE:
-
- (車の走り抜ける音)
- NA:
-
- 日産サティオ徳島
「虹の足元」篇 「虹の足元」という言葉と発想に惹きつけられました。突然の雨がもたらせた虹。そして、思春期の娘と父だけの時間…。二人の心の機微や家族の絆を表現しながら、車があったからこそ生まれたかけがえのない瞬間を切り取り、その素晴らしさを伝えています。綺麗な虹が見えてくるようで…心が温まります。
有限会社 優企画(ハウジングYOU) 「夢の空き地」篇 40秒
杉山聡さん(静岡県)
- 夫:
-
- (口で)ピンポーン、ガチャ。
ただいま。今日は汗かいたなあ。先にお風呂にしようかな。
- (口で)ピンポーン、ガチャ。
- 妻:
-
- じゃあ、入ってきて。
今、アイランドキッチンでとんかつ揚げてるから。ジュ~!
- じゃあ、入ってきて。
- 夫:
-
- オッケー!ざっぶ~ん!ふぅ・・・
- 妻:
-
- あ、そうだ、キャベツも切らなくちゃ!トントントン・・・
- 夫:
-
- なあ・・・
- 妻:
-
- ん?
- 夫:
-
- 夢が広がるな~!
- 妻:
-
- うん、まだなーんにもない土地だけどね!
- NA:
-
- お客様の夢を形にする、
街・土地開発のハウジングYOU。
- お客様の夢を形にする、
- 夫:
-
- ちゃぷちゃぷ・・・ああ、いいお湯だ・・・。
「夢の空き地」篇 まだ何もない土地で、建てた家をイメージしながら「おウチごっこ」をする夫婦。家を建てた方の中には、似たようなことをした方もいらっしゃるかもしれません。そんな場面にちょっとしたリアリティがあり、何より楽し気に盛り上がる夫婦に夢を感じます。効果音を言葉で伝えるアイデアも入れながら、理想を叶える家づくりを明るく楽しく伝えた作品です。
ラッフルズホーム 「家をリゾートに」篇 40秒
奥谷和樹さん(大阪府)
- 女性社員A:
-
- 「せんぱーい、聞きましたよー」
- 先輩社員:
-
- 「えっ、何?」
- 女性社員A:
-
- 「週末は海外で過ごされているんですね。」
- 女性社員B:
-
- 「羨ましい。写真もみせてもらいました」
- 先輩社員:
-
- 「それって、この写真のこと?」
- 女性社員A:
-
- 「そう、これ!お洒落なテラスに、オーシャンビュー」
- 女性社員B:
-
- 「ハワイ? それともニースですか?」
- 先輩社員:
-
- 「・・・ええと、じゃあ、来週は君たちを招待しよっか。」
- 女性社員A:
-
- 「えー!本当ですか!?」
- 女性社員B:
-
- 「あ、でもパスポート、間に合うかな?」
- 先輩社員:
-
- 「いや、パスポート要らない。これ、僕の家だから」
- 女性社員AB:
-
- 「家―?!」
- NA:
-
- 家をリゾートのように。
ラッフルズホームの「WIDEVICE」。
- 家をリゾートのように。
「家をリゾートに」篇
「リゾート住宅」という課題に対し、「リゾート」を思わせるセリフを会話の中にひとつひとつ落とし込み、「家をリゾートのように」という締めのコピーにしっかりと繫げる構成が巧みです。後輩社員に羨ましがられ、家に誘えば喜ばれ、毎日がリゾート気分な自宅…
そんな家をイメージさせてくれます。夢がありますね。
渡辺塗料株式会社 リフォーム事業部 「応援歌」篇 20秒
植田郁男さん(埼玉県)
※以下NA手前まで三々七拍子で
- 男性:
-
- 塗れーっ! 塗れーっ! ワ・タ・ナ・ベ!
(ここから大太鼓のドンドンドンという音)
- 塗れーっ! 塗れーっ! ワ・タ・ナ・ベ!
- 男性複数:
-
- 最適塗料で保護強化!
安心、信頼、プロの技!
- 最適塗料で保護強化!
- SE:
-
- ドドンッ(太鼓の音)
- 男性:
-
- リフォーム、塗り替えのことなら、
渡辺塗料 リフォーム事業部にご相談ください!
- リフォーム、塗り替えのことなら、
- 男性複数:
-
- 塗れーっ!塗れーっ!
「応援歌」篇 「フレー!フレー!」と「塗れーっ!塗れ―っ!」を掛け合わせたシンプルな作品ですが、何より「思わず塗装したくなる熱いCM」という課題にふさわしい熱さと勢いを持ち合わせています。「塗れーっ!塗れ―っ!」の掛け声も聞いたことがあるようであまりなく、 非常にわかりやすい。聞いた人への耳残りも期待できる、熱のこもった1本です!
著作権
採用された作品の著作権については、全て各スポンサーに帰属します。
採用された作品をCM制作する際に、ご応募いただいた方と協議の上、補作する場合があります。