

開催概要
大会名
FM徳島フットサルトーナメント 蹴猿
日程
- 予選リーグ:
- 2019年
【3月2日(土)】
8:30~19:00(予定) - <試合実施時間目安>
- 8:30~ Jr(U-8)
- 12:40~ Jr(U-10)
- 16:00~ Jr(U-12)
- ◆荒天時予備日:3月9日(土)
- 【3月3日(日)】
10:00~19:00(予定) - <試合実施時間目安>
- 10:00~ オープン
- 13:00~ MIX
- 15:00~ ビギナー
- ◆荒天時予備日:3月21日(祝)
- 上記の順で試合実施予定。
時間はあくまで目安です。
前後する可能性あり。
※少雨決行
- 2019年
- 決勝トーナメント:
- 平成31年3月24日(日)
- 決勝荒天予備日:
- 平成31年3月31日(日)
会場
シーサイドフットサル徳島
(徳島市東沖洲2丁目15-2)
カテゴリ & 募集チーム数
<3試合保障>
※エントリー状況によってチーム数は変更になります。
- オープンクラス(4~12チーム)
- 参加制限なし
- ビギナークラス(4~16チーム)
- サッカー・フットサル経験の短い方向け。
フットサルをエンジョイするためのカテゴリです。 - MIXクラス(4~12チーム)
- ピッチ上に女性が2名以上。
女性の得点は2点となります。 - Jr(U-8)クラス(4~8チーム)
- 小学校低学年が対象のカテゴリです。
- Jr(U-10)クラス(4~8チーム)
- 小学校中学年が対象のカテゴリです。
- Jr(U-12)クラス(4~8チーム)
- 小学校高学年が対象のカテゴリです。
※今年3月小学校卒業で4月中学校入学予定の児童も出場可能。
大会方式
※エントリー状況によって変更になることがあります。
- オープンクラス
- ビギナークラス
- MIXクラス
- Jrクラス
- 1グループにつき4チームの予選リーグ戦を行い、
上位2チームが決勝トーナメントに進出。
競技時間8分-1分-8分
参加費
オープンクラス \15,000
ビギナークラス \15,000
MIXクラス \12,000
Jrクラス(各カテゴリそれぞれ) \10,000
入賞
- オープンクラス
- 優勝:VISAギフトカード3万円分&副賞
準優勝・3位:賞品 - ビギナークラス、MIXクラス
- 優勝、準優勝、3位:賞品
- Jrクラス
- 優勝:賞品
ルール
日本サッカー協会フットサル公式ルールに準じます。
※一部ローカルルールを適用、代表者会議で説明します。
注意事項
【必ずお読みください】
- 1チーム最大12名。個人の同一カテゴリでの重複登録はできません。
- 原則として統一のユニフォーム着用をお願いします。
ユニフォームがない場合はビブスを着用していただきます。 - 一旦ご入金いただいた参加費はいかなる理由にかかわらず返金できません。
- 小雨決行です。
当日朝荒天の場合、朝6時に事務局にて開催の可否を判断します。
順延となった場合はシーサイドフットサルHPに記載します。
※こちらから連絡することはございませんので、ご了承ください。
順延となった場合予定をスライドさせ、予備日を利用します。
万が一、順延が続き大会日程を消化できなかった場合、試合が残っているチームには、後日使用できるシーサイドフットサル徳島利用券を贈呈します。 - フットサルシューズを必ずご利用ください。
サッカーのスパイクは禁止ですので、ご注意ください。 - 怪我防止のためレガースを必ず着用ください。
(施設にレガースの購入・レンタルがございますが、数に限りがございます) - 大会中のケガ・事故・盗難等については主催者・施設は一切の責任を負いかねます。
各チームで保険等の加入をお願いいたします。 - 自家用車で来場の場合、隣接する沖洲マリンターミナル駐車場(有料)をご利用ください。
シーサイドフットサルの駐車場は利用できません。 - 代表者会議にて組合せ抽選を行います。参加されないチームは事務局に抽選をご一任いただきます。
(日時・場所は下記)
エントリー方法
応募は終了しました。
代表者会議
日時:2019年2月17日(日)11:00~
会場:シーサイドフットサル徳島
お車の場合、シーサイドフットサル駐車場をご利用ください。
主催: 株式会社エフエム徳島、蹴猿実行委員会
後援: 一般社団法人徳島県サッカー協会
運営: シーサイドフットサル徳島